• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • プライバシーポリシー

DJラジオパーソナリティになりたい

ラジオパーソナリティになりたいなら、まず、自分でやってみよう!

簡単な機材でOKです。

2014年3月20日 by master

ちょっと質問があったので書いておきます。

ID 100214198

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

こんな凄いものは要りません。

機材とか何を選んだらいいですか? って。

そんなに凄いものを用意する必要はありません。

ネットとPCがあれば、マイクがあれば後はできると思います。

私の場合は、以前も書きましたが、こんな構成です。

  • 編集用のPC
  • Mac miniを使っています。

  • 編集用ソフト
  • Adobe Audition CS6 Macintosh版
    です。フリーソフトのAudacityでも大丈夫です。

  • マイク
  • ソニーのEMC-360を使っています。

  • マイクスタンド
  • 卓上スタンドです。どこでも一緒だと思いますが、重い方が揺れなくていいです。

  • サウンドインターフェース
  • これはRoland USB Audio Interface QUAD-CAPTURE UA-55
    です。日本製ですし、入門者向けで音楽を聴くときにもいいです。
    凝るともっといい奴が欲しくなると思いますが、自分では満足しています。

  • モニター用のヘッドフォン
  • いくつかありますが、audio-technica ヘッドホン [ATH-M40FS]をつなぎっぱなしにしています。

  • ケーブル類
  • 必要なケーブルはそんな高級なものは使っていません。

参考になれば上記の周辺で選んでみるといいと思います。

頭の中であれこれ考えていても仕方在りません。
自分でラジオパーソナリティになったと思って、録音編集をしてみましょう。

そうすれば、自分のレベルが分かると思います。

Filed Under: 機材 関連タグ:機材

最初のサイドバー

キューシートサンプルの配布

姓 * 名 *  
メールアドレス *
都道府県 *

*は必須入力です

このサイトとは

このサイトはインターネットラジオをはじめて、DJになるために必要な情報をまとめておこうと思って作ったサイトです。実際に、私はコミュニティFMとかかわりがあって、パーソナリティとして、番組経験もあります。

最近の投稿

  • ラジオパーソナリティがNLPをやった方が良い理由
  • 6つの成り方を考える。
  • 喋りが下手なのはこんな理由
  • タイムを測れ!時間管理が大事。
  • 体調管理が重要です。

カテゴリー

  • DJ
  • SoundCloud
  • ラジオ
  • 声の仕事
  • 専門用語
  • 機材
  • 番組制作
  • 番組構成
  • 発声法
  • 編集
  • 話し方
  • 講座

タグクラウド

CM CUE SHEET NLP SoundCloud サウンドステッカー ジングル タイトルコール タイム チーム テーマミュージック ネット ラジオ ラジオパーソナリティ ラジオパーソナリティー 企画 作曲 原稿 収録 台本 喋り 夏風邪 定義 役割 時間 機材 段取り 無駄を取り除く 用語 番組名 発声 目的 第一歩として 編集 道具 配信 重ねる 録音機材 間隔

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Copyright © 2023 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · ログイン