• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • プライバシーポリシー

DJラジオパーソナリティになりたい

ラジオパーソナリティになりたいなら、まず、自分でやってみよう!

企画

番組の企画を立てる

2014年2月6日 by master

ID 100149261

ラジオパーソナリティをやろうと思ったら、次は企画です。
ラジオパーソナリティとして、主張したいこと、伝えたいことを企画書にします。

一人でやるときも、一度、企画書という書面にしておくのがお勧めです。

書面にしておくことで、協力を求めやすいですし、やっていることがぶれていくのを防止できます。

思いつきで番組をやると、行き違いや内容の変化があって、空中分解してしまうこともあります。

番組の方向

番組としてありそうなのは次のような感じではないでしょうか。

  1. 音楽番組
  2. 音楽を流して、その情報を提供する番組です。商業放送では王道ですね。

  3. 情報番組
  4. 情報を集めてきて、提供する番組です。

  5. トーク番組
  6. パーソナリティがトークをするタイプの番組です。

  7. 中継番組
  8. お祭りとか、スポーツ大会等の中継をするタイプの番組です。

他にもあると思いますが、大体、ネットでラジオって言う形だと、情報番組か、トーク番組になると思われます。

企画書を書く

企画書を書くには以下の項目をまとめます。

  • 番組名(仮称)
  • 放送局名
  • 放送日時
  • 出演者
  • 収録場所
  • 企画意図
  • 番組内容
  • スポンサー

特に大事なのは、企画意図と番組内容ですね。

放送局に持って行く場合は、放送日時でテイストはわかりますし、スポンサーがいれば話は早くなります。

今回は、ネットで放送と言うことなので、企画意図と番組内容をきちんと決めましょう。
番組名(仮称)は企画書をベースに考えていくことになりますので、変わる場合があります。
スポンサーは知り合いの会社でもあれば、お金や機材を出してもらって、その分、番組内で紹介するというのは有りです。

Filed Under: 番組構成 関連タグ:企画

最初のサイドバー

キューシートサンプルの配布

姓 * 名 *  
メールアドレス *
都道府県 *

*は必須入力です

このサイトとは

このサイトはインターネットラジオをはじめて、DJになるために必要な情報をまとめておこうと思って作ったサイトです。実際に、私はコミュニティFMとかかわりがあって、パーソナリティとして、番組経験もあります。

最近の投稿

  • ラジオパーソナリティがNLPをやった方が良い理由
  • 6つの成り方を考える。
  • 喋りが下手なのはこんな理由
  • タイムを測れ!時間管理が大事。
  • 体調管理が重要です。

カテゴリー

  • DJ
  • SoundCloud
  • ラジオ
  • 声の仕事
  • 専門用語
  • 機材
  • 番組制作
  • 番組構成
  • 発声法
  • 編集
  • 話し方
  • 講座

タグクラウド

CM CUE SHEET NLP SoundCloud サウンドステッカー ジングル タイトルコール タイム チーム テーマミュージック ネット ラジオ ラジオパーソナリティ ラジオパーソナリティー 企画 作曲 原稿 収録 台本 喋り 夏風邪 定義 役割 時間 機材 段取り 無駄を取り除く 用語 番組名 発声 目的 第一歩として 編集 道具 配信 重ねる 録音機材 間隔

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Copyright © 2023 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · ログイン