• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • プライバシーポリシー

DJラジオパーソナリティになりたい

ラジオパーソナリティになりたいなら、まず、自分でやってみよう!

収録

収録をしよう

2014年2月23日 by master

ID 100214196

キューシートまでできあがったら、何をするかは決まっていると思います。

必要な素材も用意できているでしょう。

あとは、キューシートに従って、ラジオパーソナリティが録音をしていきます。

PCで録音(編集)ソフトを立ち上げて、マイクを接続し、録音していきます。

このとき、時間を気にしながら録音しましょう。

無駄な部分を削るとしても、ストップウォッチで何秒かかっているかを測りながら録音すると、時間内に納める癖がつきます。

タイムを気にしないで録音すると、毎回番組の時間が変わってしまったりして、格好よくありません。

しゃべりも、原稿を棒読みするのではなく、目の前のリスナーに話しかけるようにすると、伝わりやすいです。

固くなってしまうと、その緊張がリスナーに伝わってしまい、リスナーも苦しくなるのでリラックスして録音します。

予定の項目が録音できたら、録音(編集)ソフトでつなぎ合わせていきます。

最終的に編集が終わったら、全体を通して聞いてみて、音の繋がりや大きさをチェックします。

全てOKであれば、配信用のファイル形式で保存して、配信作業へ進みます。

Filed Under: 番組制作 関連タグ:収録

最初のサイドバー

キューシートサンプルの配布

姓 * 名 *  
メールアドレス *
都道府県 *

*は必須入力です

このサイトとは

このサイトはインターネットラジオをはじめて、DJになるために必要な情報をまとめておこうと思って作ったサイトです。実際に、私はコミュニティFMとかかわりがあって、パーソナリティとして、番組経験もあります。

最近の投稿

  • ラジオパーソナリティがNLPをやった方が良い理由
  • 6つの成り方を考える。
  • 喋りが下手なのはこんな理由
  • タイムを測れ!時間管理が大事。
  • 体調管理が重要です。

カテゴリー

  • DJ
  • SoundCloud
  • ラジオ
  • 声の仕事
  • 専門用語
  • 機材
  • 番組制作
  • 番組構成
  • 発声法
  • 編集
  • 話し方
  • 講座

タグクラウド

CM CUE SHEET NLP SoundCloud サウンドステッカー ジングル タイトルコール タイム チーム テーマミュージック ネット ラジオ ラジオパーソナリティ ラジオパーソナリティー 企画 作曲 原稿 収録 台本 喋り 夏風邪 定義 役割 時間 機材 段取り 無駄を取り除く 用語 番組名 発声 目的 第一歩として 編集 道具 配信 重ねる 録音機材 間隔

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Copyright © 2023 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · ログイン