• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • プライバシーポリシー

DJラジオパーソナリティになりたい

ラジオパーソナリティになりたいなら、まず、自分でやってみよう!

無駄を取り除く

編集を覚えよう。その1

2014年2月22日 by master

ID 100114663

編集の1つとして、無駄な部分を取り除くことがあります。

例えば、ラジオパーソナリティでも、『えー』とか『あのぉ』とか、話の筋とは関係ない言葉が多い方がいます。それを削除することで、話がキチンと聞こえたりします。

よく、町内会とかで、いきなりマイク渡すと、何しゃべっていいかわからなくて、無駄な言葉がたくさんでることがありますが、アレを削除します。

BGMがあるとできないので(BGMが飛び飛びになる)、BGMと音声のトラックは別にしておくといいです。

試しに、『えー、今日は晴れちゃいました。あ、晴れています』なんて、NGテイクの録音があったとして、この場合は、『今日は、晴れています』だけで十分です。

そうすると、『えー、今日は晴れちゃいました。あ、晴れています』の赤字の部分を削除すればいいです。

波形編集ソフトを拡大すると、細かいところまで見えてきますので、削除していきます。

このとき、口の開け閉めが甘い話し手だと、音がつながってちょっと不自然になるかも知れません。

発声練習は大事です。

録音するときは、編集されることを前提に話していくと、後の作業が楽になります。

編集のことを考えずに録音して、足りないと、それは録音し直しになります。

Filed Under: 編集 関連タグ:無駄を取り除く

最初のサイドバー

キューシートサンプルの配布

姓 * 名 *  
メールアドレス *
都道府県 *

*は必須入力です

このサイトとは

このサイトはインターネットラジオをはじめて、DJになるために必要な情報をまとめておこうと思って作ったサイトです。実際に、私はコミュニティFMとかかわりがあって、パーソナリティとして、番組経験もあります。

最近の投稿

  • ラジオパーソナリティがNLPをやった方が良い理由
  • 6つの成り方を考える。
  • 喋りが下手なのはこんな理由
  • タイムを測れ!時間管理が大事。
  • 体調管理が重要です。

カテゴリー

  • DJ
  • SoundCloud
  • ラジオ
  • 声の仕事
  • 専門用語
  • 機材
  • 番組制作
  • 番組構成
  • 発声法
  • 編集
  • 話し方
  • 講座

タグクラウド

CM CUE SHEET NLP SoundCloud サウンドステッカー ジングル タイトルコール タイム チーム テーマミュージック ネット ラジオ ラジオパーソナリティ ラジオパーソナリティー 企画 作曲 原稿 収録 台本 喋り 夏風邪 定義 役割 時間 機材 段取り 無駄を取り除く 用語 番組名 発声 目的 第一歩として 編集 道具 配信 重ねる 録音機材 間隔

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Copyright © 2023 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · ログイン