• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • プライバシーポリシー

DJラジオパーソナリティになりたい

ラジオパーソナリティになりたいなら、まず、自分でやってみよう!

キュー・シートを作ろう

2014年2月22日 by master

CUE SHEET

番組を作るとき、いきなり録音をしたりはしません。

まず、設計図が必要です。

番組の設計図と言えば、キュー・シートになります。

番組名、放送時間、出演者、ゲストなどの基本的な情報と、
タイムテーブル(何分何秒に何を掛けて、何を言うか)を書いていきます。

TM テーマミュージック
CI カットイン
CO カットアウト
FI フェードイン
FO フェードアウト
SS サウンドステッカー、ジングル
AN アナウンス(喋り)。その後に話し始めの内容を書きます。
M-1(M-2) 掛ける曲を書きます。M-は何曲目という記号です。

※ネットの場合あまりありませんが、放送局の場合は、JASRACの包括契約とかになっていますので、曲名、アーティスト、CD番号も書いていきます。

上記のような記号と共に内容を書いておきます。

このシートをベースに収録をしていきます。

毎回同じ進行であれば、曲と喋り頭を変更するだけなので簡単です。
台本と一緒で、先に作っておくと進行がらくになりますので、ラジオパーソナリティが作るといいでしょう。
もちろん、専門の方がいればやってくれますが、ネット配信やコミュニティFMなどでは人数が少ないので、ラジオパーソナリティがやることが多いようです。

Filed Under: 番組制作 関連タグ:CUE SHEET

最初のサイドバー

キューシートサンプルの配布

姓 * 名 *  
メールアドレス *
都道府県 *

*は必須入力です

このサイトとは

このサイトはインターネットラジオをはじめて、DJになるために必要な情報をまとめておこうと思って作ったサイトです。実際に、私はコミュニティFMとかかわりがあって、パーソナリティとして、番組経験もあります。

最近の投稿

  • ラジオパーソナリティがNLPをやった方が良い理由
  • 6つの成り方を考える。
  • 喋りが下手なのはこんな理由
  • タイムを測れ!時間管理が大事。
  • 体調管理が重要です。

カテゴリー

  • DJ
  • SoundCloud
  • ラジオ
  • 声の仕事
  • 専門用語
  • 機材
  • 番組制作
  • 番組構成
  • 発声法
  • 編集
  • 話し方
  • 講座

タグクラウド

CM CUE SHEET NLP SoundCloud サウンドステッカー ジングル タイトルコール タイム チーム テーマミュージック ネット ラジオ ラジオパーソナリティ ラジオパーソナリティー 企画 作曲 原稿 収録 台本 喋り 夏風邪 定義 役割 時間 機材 段取り 無駄を取り除く 用語 番組名 発声 目的 第一歩として 編集 道具 配信 重ねる 録音機材 間隔

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Copyright © 2023 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · ログイン