• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • プライバシーポリシー

DJラジオパーソナリティになりたい

ラジオパーソナリティになりたいなら、まず、自分でやってみよう!

体調管理が重要です。

2014年8月1日 by master

風邪

ラジオパーソナリティで番組をやると、大抵、数ヶ月はやりますから、体調管理はたいせつです。

スタジオは大抵乾いていますし、調整室は空調が掛かっていることもあって、のどの管理は結構大事です。

最近は、強力な夏風邪が流行っているので、それにかかると咳が出たり、ちょっと収録に支障が出ます。
生とか結構怖いですよね。

そうすると、予防という観点から体調管理をしていかないといけません。

エアコンをかけっぱなしで寝たりとか、目の前の快適さ、周りの人との関係(家の中でのパワーバランス)よりも、身体の状態を良く保つことが必要になってきます。

まぁ、仕事だと思って、喉を第一に考えていきます。

可能なら、呼吸法や発声練習も、日々やっておくと良いです。

練習の成果は本番に出てきます。

日頃の気の使い方が、本番に発揮されると言うことです。

ラジオパーソナリティになりたいなら、体調管理は気をつけて下さい。

Filed Under: 声の仕事 関連タグ:夏風邪

最初のサイドバー

キューシートサンプルの配布

姓 * 名 *  
メールアドレス *
都道府県 *

*は必須入力です

このサイトとは

このサイトはインターネットラジオをはじめて、DJになるために必要な情報をまとめておこうと思って作ったサイトです。実際に、私はコミュニティFMとかかわりがあって、パーソナリティとして、番組経験もあります。

最近の投稿

  • ラジオパーソナリティがNLPをやった方が良い理由
  • 6つの成り方を考える。
  • 喋りが下手なのはこんな理由
  • タイムを測れ!時間管理が大事。
  • 体調管理が重要です。

カテゴリー

  • DJ
  • SoundCloud
  • ラジオ
  • 声の仕事
  • 専門用語
  • 機材
  • 番組制作
  • 番組構成
  • 発声法
  • 編集
  • 話し方
  • 講座

タグクラウド

CM CUE SHEET NLP SoundCloud サウンドステッカー ジングル タイトルコール タイム チーム テーマミュージック ネット ラジオ ラジオパーソナリティ ラジオパーソナリティー 企画 作曲 原稿 収録 台本 喋り 夏風邪 定義 役割 時間 機材 段取り 無駄を取り除く 用語 番組名 発声 目的 第一歩として 編集 道具 配信 重ねる 録音機材 間隔

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Copyright © 2023 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · ログイン