• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • プライバシーポリシー

DJラジオパーソナリティになりたい

ラジオパーソナリティになりたいなら、まず、自分でやってみよう!

タイムを測れ!時間管理が大事。

2014年8月11日 by master

ラジオパーソナリティになりたいならタイムを測りましょう。
時間意識って大事です。

このストップウォッチは現場でよく使われるものです。
スタジオ用なので ピッ とか鳴りません。

一般の人が番組を作ろうとした場合、時間計測がアバウトで、編集で帳尻を合わせようという発想をしたり、後で調整がつくように長めに作ったりすることが多いですが、現場では最初にタイムがあって、それに従います。

キューシートは最終的に後で書くのですが、それ以前に、オープニングが何秒で、コーナー1が何秒とか決めて、喋り手はそれにあわせて、秒単位で正確に話をしていきます。

例えば曲乗せで曲紹介をするとき、7秒しかないと言うことであれば、7秒でぴったり収まるように原稿が作られて、少々長くても、喋り手が調整(早口とか)して合わせていくものです。

最初にタイムありきです。

これをやらないと、現場は適当感が漂って、今週の番組は3分オーバーでした〜 何てことが平気で起こります。

公共放送の場合はまず許されません。

リスナーも30分なら30分で聞く準備をしているはずです。

最初に決めた番組の長さ(尺)は絶対のお約束事です。適当に伸ばしたりしてはいけません。

番組の長さを変えるときは、前週とかに宣言しましょう。

Filed Under: 番組制作 関連タグ:タイム

最初のサイドバー

キューシートサンプルの配布

姓 * 名 *  
メールアドレス *
都道府県 *

*は必須入力です

このサイトとは

このサイトはインターネットラジオをはじめて、DJになるために必要な情報をまとめておこうと思って作ったサイトです。実際に、私はコミュニティFMとかかわりがあって、パーソナリティとして、番組経験もあります。

最近の投稿

  • ラジオパーソナリティがNLPをやった方が良い理由
  • 6つの成り方を考える。
  • 喋りが下手なのはこんな理由
  • タイムを測れ!時間管理が大事。
  • 体調管理が重要です。

カテゴリー

  • DJ
  • SoundCloud
  • ラジオ
  • 声の仕事
  • 専門用語
  • 機材
  • 番組制作
  • 番組構成
  • 発声法
  • 編集
  • 話し方
  • 講座

タグクラウド

CM CUE SHEET NLP SoundCloud サウンドステッカー ジングル タイトルコール タイム チーム テーマミュージック ネット ラジオ ラジオパーソナリティ ラジオパーソナリティー 企画 作曲 原稿 収録 台本 喋り 夏風邪 定義 役割 時間 機材 段取り 無駄を取り除く 用語 番組名 発声 目的 第一歩として 編集 道具 配信 重ねる 録音機材 間隔

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Copyright © 2023 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · ログイン