• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • プライバシーポリシー

DJラジオパーソナリティになりたい

ラジオパーソナリティになりたいなら、まず、自分でやってみよう!

目的の明確化をしよう

2014年2月5日 by master

ID 100153286

ネットでラジオ放送をしようとする場合、目的を明確にしないといけません。

ダラダラしゃべっているだけのラジオパーソナリティでは、誰も聞いてくれません。

ラジオを聞くときのことを考えれもらえばわかると思うのですが、好きなアーティストが出ているとか、ラジオパーソナリティが好きだとか、いい曲を掛けているとか、その番組を聴く意味があります。

無名のあなたがしゃべったとしても聞いてくれるのは、精々、友達くらいじゃないでしょうか?

あなたに魅力があれば、それだけでリスナーはついてくれますが、そうでなければ引きつける理由が必要になります。

ネット放送の場合、JASRAC管理の曲を掛けるわけにはいきません(お金を払う必要があるためですので、払える場合はこの限りではありません)。

そうすると、話がおもしろいとか、専門的な話をしているからというのが、聞いてもらう理由になりそうです。

  1. 次々のチャレンジ企画を立てて、おもしろおかしくしていく。
  2. 近所のリスターを相手に、身近な情報を伝えていく。
  3. 専門情報局としてやっていく。

3番目の理由であれば、PodCustの番組はそうなっていることが多いようです。

目的の明確化と言っても、大筋の傾向を決めればいいので、例えばスピリチュアルならスピリチュアル系の話をしていけばいいでしょう。ビジネスなら、ビジネスでまとめます。

どんな内容であれ、発信していく目的があれば長く続きます。

Filed Under: ラジオ 関連タグ:目的

最初のサイドバー

キューシートサンプルの配布

姓 * 名 *  
メールアドレス *
都道府県 *

*は必須入力です

このサイトとは

このサイトはインターネットラジオをはじめて、DJになるために必要な情報をまとめておこうと思って作ったサイトです。実際に、私はコミュニティFMとかかわりがあって、パーソナリティとして、番組経験もあります。

最近の投稿

  • ラジオパーソナリティがNLPをやった方が良い理由
  • 6つの成り方を考える。
  • 喋りが下手なのはこんな理由
  • タイムを測れ!時間管理が大事。
  • 体調管理が重要です。

カテゴリー

  • DJ
  • SoundCloud
  • ラジオ
  • 声の仕事
  • 専門用語
  • 機材
  • 番組制作
  • 番組構成
  • 発声法
  • 編集
  • 話し方
  • 講座

タグクラウド

CM CUE SHEET NLP SoundCloud サウンドステッカー ジングル タイトルコール タイム チーム テーマミュージック ネット ラジオ ラジオパーソナリティ ラジオパーソナリティー 企画 作曲 原稿 収録 台本 喋り 夏風邪 定義 役割 時間 機材 段取り 無駄を取り除く 用語 番組名 発声 目的 第一歩として 編集 道具 配信 重ねる 録音機材 間隔

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Copyright © 2023 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · ログイン