• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • プライバシーポリシー

DJラジオパーソナリティになりたい

ラジオパーソナリティになりたいなら、まず、自分でやってみよう!

SoundCloudを知っておこう。

2014年3月13日 by master

ラジオパーソナリティになるには、実際に番組を作って配信するのが一番です。

リスナーのリアクションももらえますし、実際、マイクの前で話をしてみて、感触が分かります。

ネットラジオだと、最近は、SoundCloudというのが多いようです。

海外ではよく使われています。

日本人でもSoundCloudで配信している方は多いです。

SoundCloud

大体、短めの番組が多いですし、聞いているといいかもしれません。

soundcloudを開いて、『ラジオ』と検索してみてください。

日本語の番組がたくさん出てきます(ただし、番組に『ラジオ』とついているもの)。

ツィッターと同じでフォローしておくとストリームに出てくるようになります。

自分の番組をSoundCloudに載せたい場合は、たくさんのサイトで方法が公開されていますので、『Soundcloud 使い方 アップロード』で検索してみましょう。

MacやiPhoneではアプリもあるので、それを使うのも手です。

Filed Under: ラジオ 関連タグ:SoundCloud

最初のサイドバー

キューシートサンプルの配布

姓 * 名 *  
メールアドレス *
都道府県 *

*は必須入力です

このサイトとは

このサイトはインターネットラジオをはじめて、DJになるために必要な情報をまとめておこうと思って作ったサイトです。実際に、私はコミュニティFMとかかわりがあって、パーソナリティとして、番組経験もあります。

最近の投稿

  • ラジオパーソナリティがNLPをやった方が良い理由
  • 6つの成り方を考える。
  • 喋りが下手なのはこんな理由
  • タイムを測れ!時間管理が大事。
  • 体調管理が重要です。

カテゴリー

  • DJ
  • SoundCloud
  • ラジオ
  • 声の仕事
  • 専門用語
  • 機材
  • 番組制作
  • 番組構成
  • 発声法
  • 編集
  • 話し方
  • 講座

タグクラウド

CM CUE SHEET NLP SoundCloud サウンドステッカー ジングル タイトルコール タイム チーム テーマミュージック ネット ラジオ ラジオパーソナリティ ラジオパーソナリティー 企画 作曲 原稿 収録 台本 喋り 夏風邪 定義 役割 時間 機材 段取り 無駄を取り除く 用語 番組名 発声 目的 第一歩として 編集 道具 配信 重ねる 録音機材 間隔

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Copyright © 2023 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · ログイン